Amana Zielアマナジールについて
サロンコンセプト

Amana Ziel (アマナジール)は 幹線道路より少し入った住宅地にございます、高崎のアーユルヴェーダ専門のプライベートサロンです。 穏やかな心で過ごしていただきたいとゆう思いで作ったこのサロンでは、ご自身の本来の体質を知って頂き、真の健康と美しさを取り戻す、さらには維持していく為の、お手伝いをさせていただきます。
アーユルヴェーダでは、心と体はつながっていると考えられています。
ストレスが溜まる、体調が思わしくない、疲れが抜けない、など放っておくと病気になってしまいます。みなさんそれぞれに、仕事、介護、勉強、育児、子育て、家事など頑張って働いていらっしゃいます。家族の為に、子供の為に・・・思いもさまざまですね。家族、仲間、友人、恋人との幸せな時間を笑顔で共に過ごす、その為にはやはり自分が幸せで健康であることでもあります。
頑張っている自分の為に、たまにはひと時の時間を贅沢に使ってアーユルヴェーダで心と体のデトックス・トリートメントをしてみてはいかがですか?
アーユルヴェーダは年齢に関係なく皆様にご提供できるトリートメントです。
アーユルヴェーダの代表的なオイルトリートメントである「アビヤンガ」は 「愛情のこもった滑らかな手」 とゆう意味があります。 お客様に自分をいたわり大切にするひと時としてご利用頂けます様に、セラピストが愛情をもって心を込めた施術をいたします。 高崎の皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。
アーユルヴェーダとは

Ayurveda(アーユルヴェーダ)は、「生命の科学」 を意味します。 インド古来の伝承医学であり、WHO(世界保健機構)により認定されています。 西洋医学が病気の病巣などを取り除く治療医学であるのに対し、アーユルヴェーダは より健康に、長寿や若さを維持することを目指す、予防医学です。
Ayurveda(アーユルヴェーダ)では、VATA(ヴァータ)<空・風>、PITTA(ピッタ)<火>、KAPHA(カファ)<地・水>と言う3つのエネルギー要素、トリ・ドーシャが身体を構成している基本エネルギーと考えられています。
生まれたときに決まる3つのドーシャの比率は人により違います。(プラクリティ) それにより性格や体質の違いとなって現れます。 その人が持つ本来のエネルギーバランスがさまざまな要因からアンバランスになる(ヴィ クリティ)と人は、不調を訴え病気を引き起こすと考えられています。 ドーシャのアンバランスにより心身に溜まったアーマ(体内毒素・未消化物)や、 過剰に増えてしまったドーシャを体から排出することにより、心身の不調症状を緩和 する、健康を維持していくことができるという考えに基づき、呼吸法、食事法、浄化法、 治療法などがあります。
薬用化されたハーブオイルを使ったアーユルヴェーダのオイルトリートメント(オイル マッサージ)は、その人本来の体質・ドーシャバランスに整えていき、体内毒素(アーマ) を排出しやすくする為の方法のひとつです。 農耕民族であった日本人は、穀類・野菜が中心の食事だったため、毒素は主に水溶性のものが多く、温泉が水毒の排泄にはベストでした。 しかし、食生活が多様化し、肉、添加物などを摂取することが多くなった今、油性の毒 素によるアンバランスが増えてきました。 この油毒を出す方法のひとつとして、アーユルヴェーダのオイルトリートメントが有効で あるのです。 油性の毒は布に付いた油汚れのようなものです。油汚れを洗うとき最初に洗剤などで油をうかせ、お湯で洗います。 人間の場合も同様、まず、薬用化されたごま油を、体内で最大の臓器である皮膚に擦り込み体内から油性の毒を遊離させます。 その後、発汗による汗、翌朝の排泄、尿、によって体外に毒素を排出していきます。
VATA ヴァータ 空(くう)・風のエネルギー

- 特徴;
- 乾いている・軽い・粗い・動く・冷たい・微細な・乾燥
この性質を多く持つ人は、情報通で好奇心が旺盛と言われます。 一方、風は強い日もあれば弱い日もあり、強さもさまざまであることからその不規則性により食生活のリズムが乱れやすく、眠りが浅い、不安を感じやすいという特徴があります。また風が吹いてくると涼しく乾燥することから、冷えやすい、皮膚・髪・目が乾きやすい、便や腸管が乾いて便秘になりやすいという傾向があります。
PITTA ピッタ 火のエネルギー

- 特徴;
- 熱い・鋭い・流動性・激しい・乾燥
夜キャンプファイヤーをするとパーッとあたりが明るくなり、あたりの様子がはっきりと映し出されるように、火の要素を多く持っている人は、考え方に筋が通っていて、自分をはっきり持っている方だと言われます。
また、紙を燃やすと灰になるように、火には化学反応を起こさせるという働きがあります。
体内では、消化酵素やホルモンの働きがそれにあたります。ですから、火の性質が多い
人は食欲が旺盛で、消化する力も強いので、空腹を我慢するとふらついたり、能率が下がりやすい傾向があります。
KAPHA カファ 水・大地のエネルギー

- 特徴;
- 冷たい・高密度・遅い・思い・滑らか・固い・不動
たっぷりと水分を含んだ雨上がりの大地のイメージです。 母なる大地が沢山の生命を支えるように、包容力があり安定感があります。 また、そこから植物が育っていくように滋養するエネルギーでもあります。 この為、この性質を多く持った方は、体が丈夫で体力があり、愛情も深いといわれています。 一方、ため込むエネルギーでもある為、むくみやすい、、太りやすい、だるくなりやすいといった傾向があります。
自分を知って生活に生かすアーユルヴェーダ。自分の体質を知っていれば、ドーシャのバランスを維持する為に、必要な食べ物や生活スタイルを選ぶ事ができます。その意味で体質についての知識を持つことは、ドーシャのバランスを維持し、自然治癒力、免疫力を高めて病気を予防する、今ある健康な状態を維持する第一歩なのです。
新着情報
- 2023.01.05新年のご挨拶
- 2022.09.28この時期だけの楽しみ♪
- 2022.09.21台所に欠かせない物のひとつ
- 2022.07.05イライラ対処には☆
- 2022.07.02アーマを取り除くデトックスディー