耳は温かい?

いつもありがとうございます。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

早くも6月になりました。昨日、今日と晴天です☀️そして、風がとても強いですね。乾燥してるので、体を潤わせていきましょう✨

ところで、みなさん自分の耳を触ってみてください👂

温かいですか?冷たいですか?

冷たい‼️耳であれば、固かったりもしているかもしれません。

心身のバランスが崩れている可能性があるかもしれないです。

最近、疲れていたり、体調がいまいち、めまいや、ふらつき、ざわつき、などありませんか?

耳は女性特有な不調に関わりが深い場所でもあります。そして耳の周りにもエネルギーポイントと言われるマルマが有ります。

軽いタッチで耳のまわりを撫でるように触って、耳は優しく揉みほぐします。

軽く耳をもみほぐしたら、耳を前に倒したり、上下を摘みくっ付けたりします。

いつでもできる、セルフマッサージケアです✨

オイルがある人は、是非オイルでマッサージを!アーユルヴェーダでは、オイルを塗ることは若返りに効果的と言われています。

必要な方に参考になれば幸いです。

最後までお読みくださりありがとうございます💖

紫外線が強い

いつもありがとうございます。

みなさんこんにちわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

あっという間に、5月も下旬になりますね。先日には沖縄は梅雨に入ったそうですが、本州では今が一番過ごしやすい季節でしょうか🍀

毎日が爽やかで気持ちいいですよね✨

ですが、まわりでは朝晩の温度変化のせいか?結構乾燥しているせいか?

喉からくる風邪をひいてしまっている方、多いみたいなので、のどがおかしいな💣と違和感を感じたら、生ハチミツが良いので是非直接舐めて、喉を労ってくださいね。

はちみつの話は、何度もブログに書いているけれど、はやりすごいと思うのです(笑)

さて、過ごしやすい季節ですが、ここ数年陽射しが強くなったと思います☀️まぶしい‼️

「天気は良いのは最高なんだけど、、日焼けが肌を傷めるから紫外線対策〜」  とお客様とお話していたのですが、

肌だけではなく、目も紫外線対策を心掛けたいです。

オーストラリアだったかなぁ?場所は定かではないけれど、子供にもサングラスを掛けさせるないと危ないほどの紫外線の強さだとか。

そしてもし、セルフでゴマ油でマッサージしている方は、外出する時は洗い流すか、しっかり拭き取るようにしてくださいね。

紫外線に当たるとシミになる可能性があるので。

ピッタ体質の方は、夏はオリーブオイルでのマッサージが無難です✨

最後までお読み下さりありがとうございます💓

 

GW中の予約枠(随時更新)

いつもありがとうございます。

みなさんこんにちわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

サロン近くのはなみずき通りのハナミズキ🌸が先週から満開で綺麗ですよ〜

いよいよ、来週からGWですが、みなさんはどのように過ごされますか?

仕事、レジャー、趣味、休息、とその方それぞれのGWを満喫してくださいませ🎵

当サロン、近々のご予約可能枠状況です(随時更新)

4月27日 受付終了

4月28日 受付終了

4月29日 17:00〜

4月30日 受付終了

5月1日 受付終了

5月2日 受付終了

5月3日 受付終了

5月4日 受付終了

5月5日受付終了

5月6日 14:00〜18:00

5月7日以降も受付可能です。お問い合わせくださいませ✨

最後までお読みくださりありがとうございます💓

 

まだまだ冷える

いつも、ありがとうございます。みなさんこんにちわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

今日から新年度の始まりですね〜。桜も綺麗に咲いていて、外は気持ち良いです🌸

外は暖かいけれど、家の中はまだまだひんやりしていませんか?外にいた方が暖かい。。。体調管理が大切な季節🌷

季節の変わり目は、体調が崩れがち。春は花粉症、だるい、むくみ、落ち込みなどになりがちとアーユルヴェーダでは言われます。

改善には、夕食を軽く、適度な運動、乾布摩擦、苦味と渋味のある食べ物で体調を整えることを意識してみる。

フキ、ウド、山菜は春に適した食べ物です✨

そして、まだまだ外気は乾燥しているので、オイルトリートメントなどで皮膚も乾燥から守ってあげたいですね。

私は春先は、皮膚が敏感になるので、保湿をしっかりしなければ❗️年齢を重ねると乾燥がさらに乾燥します。ここいちにねん、感じますね💦

人間誰しも年を重ねる毎にヴァータエネルギーが増えるのです。ヴァータは風の要素。冷え、乾燥するのです。体の中もですよ。

冷えると、血流を鈍らせ、血行不良により痛みなどに繋がります。

腸まで乾燥してしまうと、便秘でコロコロな便になり、出すのもツライ状態に。

体を冷やすと、良いことありません😱

どの体質の方も、体を冷やさない努力を😄

オイルマッサージ、お白湯や、良質な植物オイルは心強い味方です✨

最後までお読みくださりありがとうございます💓

春 むくみ

いつもありがとうこまざいます。みなさんこんにちわ、群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

今日から、3月🌸  ふと花を飾りたくなる事があって、そんな時ははなみずき通りにある ハンプティダンプティの入り口にあった お花屋さんに行って買っては飾っていたのですが、今はそこにお花屋さんが無くなってしまって、とっても残念です。

また、あの可愛らしい素敵なお花屋さんが出現しないだろうか🌷

さて、今シーズンはインフルエンザも遅くに広まり出したので、まだまだ感染にも気を配らないとですが、

春は確実に近づいてきていますね。春のおとづれとともに、私の体もそれに伴い今年は脚が浮腫んでいる感じがしています😱

みなさんはどうですか?むくみよりも花粉に反応していますか?

私のこのむくみはリンパの流れの悪さが関係していそうです😅

寒い冬は、ストレッチはするものの、ウォーキングもサボっていたし💦

今夜は、お風呂から上がって、毛穴が開いている間に、没薬のオイルをブレンドして、セルフオイルマッサージをしよう✨

没薬はミルラといい、血液循環を良くしてくれます。

足先から脚の付け根に向かって、ゆっくりなじませながら、マッサージ。膝裏もいろいろが滞りやすいので、軽い力で流す。

これで、ぐっすり眠れば完了‼️

下肢のむくみがツライかたは、その状態によって没薬のオイルでのトリートメントも可能ですので、ご相談くださいませ。

これから、卒業式、謝恩会、歓送迎会、旅行など春ならでわの行事が始まります。

常に、笑顔で過ごせるように、アーユルヴェーダのオイルトリートメントを活用して下さい✨

最後までお読みくださりありがとうございます💓

 

アーユルヴェーダ 花粉症

みなさん、こんにちわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

あっと言う間に、2月中旬です。昨日は春の気温で暑いくらいでしたが、今日は一転、風も冷たくて真冬に戻りましたね❄️

ですが、春は着々と近づいているようで、花粉に反応している人も💦

花粉と風邪、症状が似ているからどっちだろう❓❓なんて会話をしました。今は、インフルエンザも流行っているようで、うがい手洗いは、必須ですね❗️

花粉症に悩む方は、春に向かうにつれて、食事に気を付けていかれると良いみたいです。

例えば、⭐️お腹が空いてから食事をする。(次の食事までにお腹が空く量食べる)

⭐️体を温める食事、スパイスを使う。しょうが、胡椒など  渋味も良い

花粉症は、消化仕切れない過剰な粘液が咳、たん、鼻水、目のかゆみとなり溢れ出す状態です😱とアーユルヴェーダでは言われます。

軽い運動や、汗をかいたりすることも、花粉症対策に役立つようです。

ナスヤ(オイルで鼻うがい) 、ウドゥワルタナ(オイルにスパイスを加えたマッサージ) 、ガルシャナ(乾布摩擦が近い表現かな?) 岩盤浴 なども✨

出来ることがあれば、お役立てください^_^

最後までお読みくださりありがとうございます💖

 

節分・立春

みなさん、こんにちわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

昨日、今日と良いお天気に恵まれていますね😄今日は、節分です。明日は一年の始まりとも言われる立春です🌸

今日の節分は、明日の立春を迎える前の大晦日のような日。

豆でお家を清め、福を呼び込み清々しく立春を迎えたいものです。

時間が取れるならば、身体も浄化したいものですね✨オイルを使いマッサージでのデトックスもいいですし、湯船に粗塩入れてゆっくり浸かるのも、さっと汗も出やすくなって、スッキリします。

頭は塩を使って軽くマッサージしてから、洗髪するのも、頭がスッキリして、ぐっすり寝むりにつけると思います。

新たに一年の豊富を言葉に出すことも、良い節目になりそうです。良い言葉を言霊にして節分と立春を過ごしたいな、と思います✨

2月もまだまだ寒い日はありそうです。心身とも潤いを保ってすごしたいですね^_^

最後までお読みくださりありがとうございます💖

 

 

降りましたね

みなさん、こんばんわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

今週は雪がよく降りますね。今朝は「またか!」と思わず声が

暖冬はドカ雪になるって言いますがホントですね。雪かきでの筋肉痛もオイルでアプローチできますので、是非ご利用いただけたらと思います

こんな天候で体も冷え切るので、お鍋などがとても美味しくいただけますよね

そこでふと思った。湯豆腐も美味しい。豆腐ってどのドーシャに当てはまるのか??影響あるのか?

調べてみました。ヴァータとカファを上げる(増やす)そうです。とゆうことは、体を冷やす要素も含まれる。

この季節、この寒さで豆腐は冷え症や、むくみが気になる時は余計に体を冷やしやすい。しかし

湯豆腐にすると、どの体質の方でもすすめられるということですやっぱり湯豆腐正解冷奴もとても美味しいけれど、この季節は湯豆腐で体を温めると良いみたいです

豆腐はイソフラボンが女性ホルモンに似た役割をはたしてくれますし、美容にもいいし♪ なによりも簡単。

美味しいお鍋で、心も体も温まりましょう。

最後までお読みくださりありがとうございます

 

 

 

アーマがあなたにありますか?

みなさん、こんにちわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

お正月も終わり、いつもの日常生活が戻って1月も半ばになりますが、早いですね~。

年末年始でしっかり休んだはずなのに、体調思わしくないな。。。なんて感じるかた、体内毒素アーマがあるかもしれません

倦怠感 いつも眠い 微熱 体のどこかが痛い

胃が重い かかとが痛い 便秘がち ガス 舌に苔がある

便に粘膜が雑じる 重い便 抑うつ感 イライラする(原因が無いのに)

辛みのある汗がでる 皮膚に艶がない 目がにごる

尿がにごる 口臭

などこのようなことが当てはまることがあるとアーマがある状態です。

アーマは、未消化力によって出来るので、溜めないようにすることも重要です。消化力が高いとアーマは出来ずらいのです。

アーマが溜まっていった末には、様々な病気を招いてしまいます。そうならない為にも

完全に消化する食事をする 

食事の間隔は4時間開ける

スパイスの活用 

定期的な運動 

オイルマッサージ

このようなことを意識して生活に取り入れるとこともアーマを溜めない秘訣です

 

参考にしてくださいね😄

最後までお読み下さりありがとうございます

意外なところの乾燥

みなさん、こんにちわ。群馬県高崎市のアーユルヴェーダサロン Amana Ziel のさゆりです。

昨日は七草がゆ、食べられましたか?無病息災を願い私も朝からしっかり食べましたよ。

前々回のブログ「便秘に悩むなら」 のなかでお話しした続きで、皮膚、腸、喉以外でも乾燥する場所です。

それは、なんですって脳が乾燥するって知らなかったし、これを知った時はびっくりしました。

目に見えないし、痛みにもちがうような。。。

乾燥はヴァータ性です。人間誰しも、年齢が高齢になるに連れてヴァータのエネルギーが高まってきます。

歳を重ねるごとに皮膚が乾燥しやすくなることも、そういった理由もあげられるのです。

アーユルヴェーダではヴァータ性の疾患に、認知症などもあげられていることを考えると、やはり脳の乾燥も防いでいきたいところです。

では、どうやって

オイルを鼻に入れて吸う 10滴くらいを入れる。喉に垂れてきたらうがいをして修了。です

オイルは何をつかうか? アーモンドオイルがいいですよ。記憶力も上がると言われます。オイルは湯せんしてくださいね。夜寝る前や、お風呂に入る前などにやるほうがおススメです。

何故かというと、鼻の中に残っていたオイルがたまにムズムズと垂れてきました

ナスヤですね。ナスヤはゴマオイルを使うのが一般的なイメージですが、ここではアーモンドオイルでのご紹介です。

アーモンドオイルは、ヴァータ性に良く、ビタミンもあるので、アンチエイジングにも良さそうです私は調理にも取り入れています。

興味のある方の参考になれば嬉しいです

最後まで読んでくださりありがとうございます